新製品のお知らせ
新製品情報
機器開発販売会社が、新製品情報や既に販売されている製品の新着情報を、お知らせするための掲示板です。
全体では、4件の情報があります。

題名:精神障がいなどの方の就労定着支援システム「SPIS」
投稿者: 有限会社奥進システム
投稿日時:2017年8月18日
メッセージ:
SPISは、精神障がいやお休みから復職した方などの状態を把握しやすくして、声がけなどのコミュニケーションを促進するツールです。自分の状態を知り、周りの人にも知らせることができます。
その人に合った項目が用意できる、日報システムです。
生活面・社会面・作業面のそれぞれで評価項目を決めて4段階で評価を入力します。
日報のデータをためていき、グラフにすることによって調子のよしあしが見えるようになります。
長期にわたって日報データをためていくと、気候や天候、行事など、調子を崩しやすいイベントが何かをさぐる手立てになります。
精神障がいの方の雇用は難しいと言われます。また、うつになった方は無理をしないようにしながらの職場復帰になります。「SPIS」を利用して、無理がきていないか、目標達成に近づいているかなどを細かく掴み、就労現場でのフォローに生かすことで、働き続ける支援を促進します。
Webサイト:
(別ウインドを開きます)https://www.spis.jp/


題名:ほうき自助具 「Motte掃けるんよ」
投稿者: 協同組合 福祉・環境ラボ
投稿日時:2016年10月20日
メッセージ:
特別支援学校の先生の発案から生まれました。
ほうきの自助具です。
チカラが弱い方にも、ほうき等がらくらく使えます。
柔らかい素材を使い、安全にも考慮しています。
清掃業界への就労訓練などご活用できます。
Webサイト:
(別ウインドを開きます)http://www.anshinkun.com/motte/index.html


題名:グループトーク会話器
投稿者: Jumpers株式会社
投稿日時:2016年5月31日
メッセージ:
対面で会話ができるツールです。
相手の声と自分の声を、イヤホンで、はっきりと聞くことができますので、うるさい場所での会話、離れた人との会話において役立ちます。
Webサイト:
(別ウインドを開きます)http://jumpers.co.jp/


題名:グループトーク会話器
投稿者: Jumpers株式会社
投稿日時:2016年5月31日
メッセージ:
複数人と双方向で会話ができるツールです。
相手の声を、イヤホンで、はっきりと聞くことができますので、うるさい場所での会話、離れた人との会話、特に複数人との会話において役立ちます。
Webサイト:
(別ウインドを開きます)http://jumpers.co.jp/


アンケートのお願い
皆さまのお役に立てるホームページにしたいと考えていますので、アンケートへのご協力をお願いします。
※アンケートページは、外部サービスとしてMicrosoft社提供のMicrosoft Formsを使用しております。