(動画の内容)

ここでは、動画ページのキャプションで表示される説明の文章と、動画の映像を、テキストと静止画で読むことができます。

説明のコマの数: 22 コマあります。

テキストと静止画の表
連番 キャプション 映像の静止画
1   携帯型磁気ループシステム「ループヒア」のご紹介をいたします。
2 ループヒアはご家庭や小規模な施設・会議室などに簡単に設置できる磁気誘導ループシステムです。
Tコイルを内蔵した補聴器でテレビ、オーディオなどの音源の音やマイクからの音声を聞くことができます。
3   設置方法についてご説明します。
4 部屋のどこでも使えるよう壁面に沿ってループケーブルを張ります
5 ケーブルの長さは38mですので約90㎡(9m×10mの部屋)くらいの広さに最適です。
6 張り巡らしたケーブルの両端を、ループヒア本体に差し込みます。
7 マイクをループヒア本体のマイク入力端子に接続します。
8 ACアダプタを接続します。
9 音量調整ダイヤルを回してスイッチをONにします。
10 聞きやすくなるよう、音量・音程をダイヤルで調整します。音量は24dB分増幅することができます。
11 Tコイルを内蔵した補聴器のモードをTまたはM/Tモードに切り替えると、
12 ループヒアに接続したマイクやテレビの音が聞こえます。
13   マイクとの接続についてご説明します。
14 ループヒアはマイクを接続してその音声を補聴器で聞くことができます。
15 付属のマイクをループヒア本体のマイク入力端子に接続します。マイクは2つまで接続し、同時に使用することができます。
16 本体のボタン操作で2つのどちらを補聴器で聞くか選択します。
17   テレビ・音響機器との接続についてご説明します。
18 ループヒアはテレビ・音響機器を接続してその音声を補聴器で聞くことができます。
19 付属のオーディオケーブルをループヒア本体のライン入力端子に接続します。ラインは2つまで接続することができます。
20 本体のボタン操作で2つのどちらを補聴器で聞くか選択します。
21 さらに、テレビ・音響機器とマイクの音を同時に聞くこともできます。
22   携帯型磁気ループシステム「ループヒア」のご説明を終了します。
(ここまで、本文です。)

アンケートのお願い

皆さまのお役に立てるホームページにしたいと考えていますので、アンケートへのご協力をお願いします。
※アンケートページは、外部サービスとしてMicrosoft社提供のMicrosoft Formsを使用しております。

アンケートに答える(別ウィンドウで開きます)