ZoomText
 
 機器と問い合わせ先
機器と問い合わせ先
| 機器分類番号 | E11-02-05 | 
|---|---|
| 機器名 | ZoomText | 
| 価格 | 121,000円(税込) | 
| 会社名 | 有限会社エクストラ | 
| 電話番号 | 054-368-6886 | 
| ファクシミリ番号 | 054-368-6883 | 
| メールアドレス | support@extra.co.jp | 
| Webサイト | 有限会社エクストラ | 
 説明と仕様
説明と仕様
- ZoomTextはWindowsの表示画面を拡大し、見やすくするために開発されたロービジョンの方向けのソフトウエアです。使用者の日常生活での利用はもちろん、職場や公共の機関でのコンピュータ利用を強力に支援します。
- 拡大した文字をなめらかに表示。xFont拡大機能により、拡大しても文字をなめらかに表示します。
- 8種類のズームウィンドウで拡大画面を見やすく表示します。
- カラーモードを変更して見やすい色で画面を表示可能。
- ポインタやカーソル、フォーカスを見やすいように強調表示可能。
- Windowsログイン画面でも拡大機能を使用可能。
- ファインダ機能を使って実行中のドキュメントやウェブページ、メールの中から文字列を検索可能。
- 拡大率を変更せずに、拡大と標準の切り替えが可能。
- アプリケーション毎に拡大設定可能。
- スマート反転機能を使ってChrome使用時に、表示される画像を自然な色で表示可能。
- マルチモニタ対応
- タッチスクリーンデバイスに対応
- USBカメラ(HD)を接続するとカメラで撮影した画像を拡大表示可能。
関連サイト
| メモリ | 16GB以上(8GB推奨) | 
|---|---|
| ハードディスク空き容量 | 2GB以上、SSDドライブ推奨 | 
| 画面解像度・色数 | ビデオカード:DirectX11以上 | 
| 対応OS | Windows11、Windows10 (x64 アーキテクチャ対応) Windows Server 2025 、2022 、2019 、2016(x64 アーキテクチャ対応) ARM64 アーキテクチャには、Windows11 上での追加サポートを提供 | 
| その他 | プロセッサ速度:2.0GHzi7 デュアルコアプロセッサ推奨 タッチスクリーン:5点マルチタッチディスプレイが必要 USBカメラ(HD)を接続する場合:USB2.0ポートが必要 サウンドカード(+リーダーをご利用の場合) | 
発売日2017年9月
※有限会社エクストラでは2017年9月よりZoomText Ver.11の取り扱いを開始しました。以降、毎年バージョンアップ版をリリースしています。

アンケートのお願い
皆さまのお役に立てるホームページにしたいと考えていますので、アンケートへのご協力をお願いします。
※アンケートページは、外部サービスとしてMicrosoft社提供のMicrosoft Formsを使用しております。












