音訳対応・録音ソフト「パソ録プラス」(動画の内容)
ここでは、動画ページのキャプションで表示される説明の文章と、動画の映像を、テキストと静止画で読むことができます。
説明のコマの数: 20 コマあります。
連番 | キャプション | 映像の静止画 |
---|---|---|
1 | 「パソ録プラス」のご紹介をいたします。 | |
2 | 「パソ録プラス」は、視力の弱い方やWindows音声化ソフトを利用して、パソコンを操作する方向けの「録音・再生・編集」ソフトです。 | |
3 | 録音機能について説明します。 | |
4 | 付属のマイクで録音することにより、電話の受付時やSkypeでの会議で相手の声と自分の声を録音できます。 | |
5 | 録音中に任意の位置に「しおり」を付けることができるので、重要な箇所の再生が容易になります。 | |
6 | 再生機能について説明します。 | |
7 | ワンタッチで現在の再生位置・再生速度・音量・総再生時間を確認できます。 | |
8 | 再生中にも任意の位置に「しおり」を付けることができます。 | |
9 | また、キーボードで簡単に操作ができます。 | |
10 | 編集機能について説明します。 | |
11 | 作成したしおりに対して名前の変更や削除再生位置の変更など録音ファイルを編集できます。 | |
12 | 録音ファイルとフォルダの操作機能について説明します。 | |
13 | 「パソ録プラス」フォルダのファイル一覧画面では録音ファイルの「番号」「ファイル名」「再生時間」「ファイルサイズ」を確認できます。 | |
14 | また、録音ファイルの操作やフォルダの操作は、サブメニューから簡単に行うことができます。 | |
15 | ICレコーダーの取り込み機能について説明します。 | |
16 | パソコンにUSB接続したICレコーダーの録音ファイルを「パソ録プラス」フォルダに取り込むことができます。 | |
17 | 「パソ録プラス」に取り込むことで、ICレコーダーで録音したファイルを編集できます。 | |
18 | らくらくボイスとの連携機能について説明します。 | |
19 | 「らくらくボイス」で作成したファイルを「パソ録プラス」に取り込んで編集できます。 | |
20 | 「パソ録プラス」の説明を終了します。 |
皆さまのお役に立てるホームページにしたいと考えていますので、アンケートへのご協力をお願いします。
※アンケートページは、外部サービスとしてMicrosoft社提供のMicrosoft Formsを使用しております。